忙しくて、ずうっと放置プレイだった。
まぁ、今年起きそうなことを予想という名の落書きを。
電子書籍バブルの崩壊
半年以内で起きるだろう・・・たぶん。
正直言って今の作り方ではいたずらに体力を消耗しているだけで何も生み出さないだろう。
この状況に誰もが電子書籍は本当に必要なのだろうかと思うだろう。
だが、ホリエモンが月840円のメルマガを1万人に売っているわけで・・・内容は別としてテキストのみの商品が何人もの人間が苦労して創り上げた電子書籍より売上も制作費の安さが勝っているわけです。
ほかにも同人誌でも1ヶ月で3万ダウンロードの売上を出したサークルもあるわけだから、電子書籍がダメという理由ではないと思う。
まぁ何が言いたいかというとあれこれ複雑な規格つくるよりhtmlやPDFでいいんじゃないという話。重要なのは中身だよ。
Andoroidの増殖
既定路線だろう。
今後もケータイからちょっとしたガジェット、カーナビなんかも。
いや・・・専用カーナビ不要論とかでてくるかも。
ただ、法人向けはWindows Phone 7かなとは思っているが日本でいつ出るのやら。
AppleStoreのブレーキ
アプリの量が膨大になって目的のアプリが見つかりづらいなどの不満が両者から公然と出てくるかも。
特に電子書籍型アプリとか、あと著作者に許諾を得ずに作成されて登録される海賊版アプリ。
何かしらの方策は打つとは思うけど。
Windows7の普及、XPの衰退
XPの販売終了、セキュリティの問題からWindows7に普及が加速するだろう。
問題は金のない中小企業がついていけるかというところ。
html5一色の1年
iPhone、Andoroid、PCとの共通の言語はとなるとJAVAではなく手軽さ、作成のしやすさからhtml5だろう。
そして、なんだかんだいってもInternetExplore 9のリリース。
あれこれ、書いてみたが今までのコンテンツのリファイン(焼き直し)という感じが強いかも。
要は声が大きい人が素晴らしいといえばみんな群がるという構造は今年も続くだろうという話。
0 件のコメント:
コメントを投稿