2011年7月17日日曜日

XPERIA acroにインストールしたアプリ

題名のとおりインストールしたアプリのメモとか。

他の夏モデルのauのアンドロイド機を触ってみたが、アプリによっていろいろ個性があるものだね。
これはほしいと思ったアプリはステータスバーからWiFiやBluetooth、バッテリー状況などの設定をするアイコンや起動中のアプリの表示、終了できるアプリかな。(XPERIA acroだけなかった)

ウィジット

  • S2 カレンダーウィジェット2
    カレンダーを表示するウィジット。日本の休日とかにもバッチリ対応しているところが決めて。
  • Yahoo!天気情報
    天気予報を表示するウィジット。地域や更新間隔が設定できるしアイコンもシンプルでいい。

メディア

  • radiko.jp for Android v2 (NEW)
    公式のサイマルラジオ視聴アプリ。サービス域内の人は入れても損はないかも。
  • Skiftaベータ
    DLNAクライアント。一番安定しているらしい。
  • ³
    デザインにこだわった音楽プレイヤー。
  • ウバ 無音 カメラ Free
    シャッター音を消した状態で撮影できる。お店で周りを気にしないで料理を撮影できますね。
  • PCM録音
    高音質で録音してくれるレコーダ。
  • Reduce Photo Size
    でかいサイズの写真しか撮れないのでTwitterなどに投稿する場合はこのソフトを使って縮小できます。
  • FxCamera
    いろいろな効果で撮影できるアプリ。

ツール

  • KeepScreen 
    指定したアプリに対してスリープ状態を解除してくれる。
  • URLを短くして共有する
    URLを共有すると勝手にURL先のタイトルとURL短縮して別のソフトへ共有できる。
  • ES ファイルエクスプローラー
    SDカード、無線LAN、ftpクライアント機能が使えるファイルマネージャ。ちょっとしたファイルのやり取りならわざわざPCに繋げずにこのソフトで十分。
  • QRコードスキャナー
    ガラケー機能にも対応といいながらQRコードスキャナーが標準で付いてないんだよね。これが一番評判がいいっぽい。
  • Tiny Flashlight + LED
    カメラのフラッシュを懐中電灯にするアプリ。
  • Google 翻訳
    音声入力にも対応したGoogle謹製の翻訳アプリ。
  • ローテーション設定ウィジェット
    ステータスバーから画面の回転設定ができるアプリ。
  • Task Switcher
    ホームボタンを押すと起動中のタスクを切り替えられるソフト。
  • ES Task Manager
    メモリを空けたりバッテリーを節約するためにタスクを強制終了させるアプリ。2.3になってタスク管理が賢くなったらしいので必要性はあまりないらしいが・・・。
  • Adobe® Reader®
    やっぱりPDFを見るなら本家が一番?でも見る機会あまりないけどね。
  • CamScanner -スキャン・PDF作成
    カメラをスキャナがわりにするソフト。

通信

  • 2chMate
    2ちゃんねるブラウザ。数あるソフトでは一番使いやすいのかな。
  • twicca
    Androidで一番使いやすいtwitterクライアントかな。
  • Dolphin Browser HD
    標準ブラウザに比べて使いやすいかな。ジェスチャーにも対応。
  • Google Reader
    Google Reader公式アプリ。サービスを利用している人にとっては悪くはないのでは?
  • GBookmark
    Googleブックマークのクライアント。使いやすいよ。
  • Yahoo!ヘッドライン
    ニュースから天気予報、スポーツと情報満載。ケータイならお金取られるレベルだよね。

ゲーム

  • Angry Birds
    世界中でヒットしているゲームだが遊んで一言。引越し奉行のパク・・・インスパイアされたゲームなのかな。
  • 麻雀 雷神 -Rising-
    無料にしてはよく出来ていた麻雀ソフト。バッテリー食いまくるのが難点か?
  • Snes9x EX
    まだ試していないけど(笑)、ケータイでエミュができる時代とはね。

エンターテイメント

0 件のコメント:

コメントを投稿